イベント・ラーニング京都東山・鹿ヶ谷
EVENT / LEARNING
開催終了したイベント・ラーニング
終了

講座 「表具師と施主の愉しい関係 ─井口邨僊と住友春翠」

**満席になりました**キャンセル待ちはお電話ください** 住友家十五代当主で数寄者としても知られた住友春翠と、その信頼を受けた表具師井口邨僊。その特別な関係を残された資料からたどります。 *開場時間は13時30分、自由席制です。 *チケットブースにてご予約の旨お申し出ください。参加券をお渡しいたします。 お渡しする参加券が当日の再入館証を兼ねます。観覧のためお早めにご来館くださる場合、一時退館などにご利用ください。 *キャンセルはお電話ください:075-771-6411 *やむを得ず遅れてこられる場合は上記電話番号までご連絡ください。ご連絡なき場合は、ほかのかたへお席をお譲りいたします。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • 講演会
2023.11.11(土)14:00 - 15:00
終了

子供向け特別鑑賞会「古代の動物を探しに行こう!」

3000年前に中国で作られた古代青銅器には、動物のモチーフがたくさんあらわされています。人間と動物は古代から近い関係にあったことがわかります。 今回は京都市動物園とのコラボレーションによって「動物学×考古学」の視点で青銅器を見る新しいチャレンジ。まずは京都市動物園を訪問し、園長の坂本先生のガイドで動物をみてみましょう。そのあと泉屋博古館へ赴き、さきほど見た動物が青銅器にどんなふうに表現されているか学芸員と一緒に発見します。 小学生と保護者10組を募集します(何年生でも可)。 *京都市動物園から泉屋博古館へは車で移動します。 *泉屋博古館は休館日のため予約者のみご入館いただきます。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • トークイベント
  • こども向け・こども優先プログラム
2023.10.28(土)9:30 - 12:00
終了

クロストーク「人と動物のかかわりの歴史─中国古代の視点から─ Part 1」

中国の古代青銅器には動物のモチーフが多用されており、その表現は3000年前の造形とは思えない豊かさで、人間と動物は古代より近い関係にあったことが窺いしれます。この度、京都市動物園とのコラボレーションにより「動物学×考古学」の視点から青銅器にあらわされた動物を鑑賞してゆきます。 本クロストークは京都市動物園での開催。動物の専門家と考古の専門家が動物のあれこれを深く深く掘り下げます。 *泉屋博古館は休館日のため観覧できません。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • トークイベント
2023.10.21(土)13:30 - 15:00
終了

作家による鋳物体験ワークショップ
中国古代文字─金文─を作ってみよう!「午後の部」

**申込みが定員に達しました。キャンセル待ちは電話(075-771-6411)で承ります。** 出陳作家の杉原木三氏・梶浦聖子氏・本山ひろ子氏を講師に迎えておこなう贅沢なワークショップ。青銅器にあらわされた文字「金文」はこうして作られる!古代の工人になりきってプレートを作りましょう。

  • 募集終了
  • 有料
  • 要予約
  • ワークショップ
2023.10.07(土)14:00 - 16:00
終了

作家による鋳物体験ワークショップ
中国古代文字─金文─を作ってみよう!「午前の部」

**申込みが定員に達しました。キャンセル待ちは電話(075-771-6411)で承ります。** 出陳作家の杉原木三氏・梶浦聖子氏・本山ひろ子氏を講師に迎えておこなう贅沢なワークショップ。青銅器にあらわされた文字「金文」はこうして作られる!古代の工人になりきってプレートを作りましょう。

  • 募集終了
  • 有料
  • 要予約
  • ワークショップ
2023.10.07(土)10:00 - 12:00
終了

作家による鋳物体験ワークショップ
金属を溶かしてつくる!オリジナル錫チャーム「午後の部」

出陳作家の佐治真理子氏・柴田早穂氏のお二方を講師に迎えておこなう贅沢なワークショップ。すてきなチャームをつくりましょう。

  • 募集終了
  • 有料
  • 要予約
  • ワークショップ
2023.09.23(土)14:00 - 16:00
終了

作家による鋳物体験ワークショップ
金属を溶かしてつくる!オリジナル錫チャーム「午前の部」

**申込みが定員に達しました。キャンセル待ちは電話(075-771-6411)で承ります。** 出陳作家の佐治真理子氏・柴田早穂氏のお二方を講師に迎えておこなう贅沢なワークショップ。すてきなチャームをつくりましょう。

  • 募集終了
  • 有料
  • 要予約
  • ワークショップ
2023.09.23(土)10:00 - 12:00
終了

泉屋ビエンナーレ2023
アーティスト・トーク

出陳作家8名によるトークイベントです。 二部構成、各回4名ずつが登壇し、ご案内役の司会でそれぞれお話しいただきます。 第一部 13時30分~ 上田 剛、梶浦 聖子、久野 彩子、平戸 香菜 第二部 15時~ 佐治 真理子、柴田 早穂、杉原 木三、本山 ひろ子 *予約制ではありません。出入り自由、どなたでもご参加ください。

  • 無料
  • 予約不要
  • トークイベント
2023.09.09(土)13:30 - 14:30
終了

スライドトーク
「中国青銅器の時代」第二回

展覧会「中国青銅器の時代」を、担当学芸員がスライドショー形式で解説します。 *開場時間は13時30分、自由席制です。 *チケットブースにてご予約の旨お申し出ください。参加券をお渡しいたします。  お渡しする参加券が当日の再入館証を兼ねます。観覧のためお早めにご来館くださる場合、一時退館などにご利用ください。 *キャンセルはお電話ください:075-771-6411 *やむを得ず遅れてこられる場合は上記電話番号までご連絡ください。ご連絡なき場合は、ほかのかたへお席をお譲りいたします。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • トークイベント
2023.07.08(土)14:00 - 15:00
終了

特別企画
「京ことばで楽しむ源氏物語図屏風」

■本企画は定員に達したため募集を終了しました。キャンセル待ちは電話075-771-6411にて承ります。 一人の女房の視点から綴られる源氏物語。目の前の屏風に散りばめられた名場面を、いにしえの心を受け継ぐ京ことばで語ります。目と耳で物語の魅力に触れる優雅なひととき。 *休館日に企画展示室で開催します。ご予約のない方はご入館いただけません。 *開演時間は14時30分、受付開始は14時です。14時までお入りいただけません。 *終演予定は16時、その後、17時30分まで展示をご覧になれます(「歌と物語の絵」展、「中国青銅器の時代」展ともに) *キャンセルはお電話ください:075-771-6411 *途中入場、退席はご遠慮ください。

  • 募集終了
  • 有料
  • 要予約
  • トークイベント
2023.07.03(月)14:30 開演