イベント・ラーニング京都東山・鹿ヶ谷
EVENT / LEARNING
開催予定

建築レクチャー「建築史家とみる泉屋博古館1号館」
講師:三宅拓也氏

1970年大阪万博の年に世界のお客様を迎える迎賓館として住友グループの寄付により建設された1号館。中国古代青銅器の専用展示施設として考え抜かれた建築は、戦後京都のモダニズム建築として近年注目されつつあります。その魅力にせまる初企画! *開場時間は13時30分、先着自由席制です。 *ご入館の際、受付にご予約の旨おつたえください。講演会参加券(兼再入館券)をお渡しいたします。 *やむを得ず遅れてこられる場合はご連絡ください(電話075-771-6411)。ご連絡なき場合は、開始より15分経過の時点でほかのかたへお席をお譲りいたします。

  • 無料
  • 要予約
  • 講演会
2025.05.31(土)14:00 - 15:30
開催予定

ふらっと泉屋八景めぐり 学芸員ガイドツアー

展示や美術作品だけでなく、少し懐かしさを覚える昭和レトロな建築、東山を借景に取り込んだ緑美しい庭園も楽しんでいただきたい当館。その魅力をお伝えするため、館内8ヶ所の「景勝」をめぐり、ガイドいたします。 *チケットブースにて整理券(提示により当日に限り再入館可)をお渡しいたします。

  • 無料
  • 予約不要
  • スペシャルプログラム
2025.06.04(水)、2025.07.18(金)11:00 - 12:00
開催予定

トークイベント「関西青銅器サミット2025」
司会:アートテラー・とに~氏

今から3000 年前の中国、殷周時代に鋳造された青銅器。驚異の技術が発揮された中国古代青銅器はなぜ、いつ日本にもたらされたのか・・・ 中国古代青銅器を収蔵する美術館によるクロストーク、ついに上洛!関西の4美術館学芸員が語り合います。 *開場時間は13時、先着自由席制です。 *ご入館の際、受付にご予約の旨おつたえください。講演会参加券(兼再入館券)をお渡しいたします。 *やむを得ず遅れてこられる場合はご連絡ください(電話075-771-6411)。ご連絡なき場合は、開始より15分経過の時点でほかのかたへお席をお譲りいたします。

  • 募集中
  • 無料
  • 要予約
  • トークイベント
  • スペシャルプログラム
2025.06.14(土)13:30 - 15:30 
開催予定

スライドトーク 「住友コレクションの“美術家列伝”」シーズン1(6/28)

「リニューアル記念名品展Ⅱ 続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方」 作品所蔵館学芸員による着席スタイルの展示解説です。 「やっぱり知りたい狩野芳崖」椎野晃史(泉屋博古館東京主任学芸員) *聴講希望の方はご入館の際、受付にお申し出ださい。整理券(兼再入館券)をお渡しいたします。 *開場時間は13時30分、先着自由席制です。

  • 無料
  • 予約不要
  • トークイベント
2025.06.28(土)14:00 - 15:00
開催予定

スライドトーク 「住友コレクションの“美術家列伝”」シーズン1(7/5)

「リニューアル記念名品展Ⅱ 続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方」 作品所蔵館学芸員による着席スタイルの展示解説です。 「みんな知っている板谷波山」森下愛子(泉屋博古館東京主任学芸員) *聴講希望の方はご入館の際、受付にお申し出ださい。整理券(兼再入館券)をお渡しいたします。 *開場時間は13時30分、先着自由席制です。

  • 無料
  • 予約不要
  • トークイベント
2025.07.05(土)14:00 - 15:00
開催予定

EXPO2025開催記念講演会「博覧会と住友」
牧知宏氏

大阪・関西万博にパビリオン「住友館」を出展している住友グループですが、住友と博覧館のつながりは古く、明治時代まで遡ります。 その長い歴史を一気に駆け抜け通覧すべく、住友史料館の主席研究員でいらっしゃる牧知宏先生をお招きし、お話をお伺いします。 *開場時間は13時30分、先着自由席制です。 *ご入館の際、受付にご予約の旨おつたえください。講演会参加券(兼再入館券)をお渡しいたします。 *やむを得ず遅れてこられる場合はご連絡ください(電話075-771-6411)。ご連絡なき場合は、開始より15分経過の時点でほかのかたへお席をお譲りいたします。

  • 無料
  • 要予約
  • 講演会
2025.07.20(日)14:00 - 15:30
開催予定

スライドトーク 「住友コレクションの“美術家列伝”」シーズン1(7/21)

「リニューアル記念名品展Ⅱ 続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方」 作品所蔵館学芸員による着席スタイルの展示解説です。 「だれも知らない河久保正名」野地耕一郎(泉屋博古館東京館長) *聴講希望の方はご入館の際、受付にお申し出ださい。整理券(兼再入館券)をお渡しいたします。 *開場時間は13時30分、先着自由席制です。

  • 無料
  • 予約不要
  • トークイベント
2025.07.21(月・海の日)14:00 - 15:00
開催予定

スライドトーク 「住友コレクションの“美術家列伝”」シーズン1(7/26)

「リニューアル記念名品展Ⅱ 続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方」 作品所蔵館学芸員による着席スタイルの展示解説です。 「知っている人は知っている野口小蘋」田所泰(泉屋博古館東京学芸員) *聴講希望の方はご入館の際、受付にお申し出ださい。整理券(兼再入館券)をお渡しいたします。 *開場時間は13時30分、先着自由席制です。

  • 無料
  • 予約不要
  • トークイベント
2025.07.26(土)14:00 - 15:00
開催予定

ギャラリートーク「中国青銅器入門」

「ブロンズギャラリー 中国青銅器の時代」 担当学芸員によるギャラリートークです。 *聴講希望の方はご入館の際、受付にお申し出ださい。整理券(兼再入館券)をお渡しいたします。 *開場時間は13時30分、先着自由席制です。

  • 無料
  • 予約不要
  • トークイベント
2025.08.09(土)14:00 - 15:00