中国青銅器の時代 第3室特集展示「青銅器になった動物たち」
2023.09.09土2023.12.10日
住友コレクションと言えば、中国青銅器。
今から3000年以上前の殷の時代から、中国では高度な鋳造技術が発達し、繊細で複雑な造形の青銅器が数多く生み出されました。その魅力を様々な角度から、4つの展示室のテーマに沿ってご紹介いたします。
世界有数の呼び声も高い住友コレクションの中国青銅器、その精緻な美しさに是非触れてみてください。
〇第3室特集展示「青銅器になった動物たち」
---京都市動物園×泉屋博古館---
はるか昔からつづく人と動物のかかわりの歴史のなかで、動物の姿はさまざまなアートのなかに表現されてきました。いまから約3000 年前の中国では、高度な鋳造技術が発達し、動物の姿をした青銅器が優れた造形感覚によってつくられています。古代の人々は動物をどのように観察し、どのような思いを込めてその姿を見つめてきたようでしょうか。ともに京都東山の地で活動する泉屋博古館と京都市動物園のコラボレーションにより、動物学×考古学という新しい視点から、その魅力と謎に迫ります。