イベント・ラーニング東京・六本木
EVENT / LEARNING
開催終了したイベント・ラーニング
終了

トークイベントⅡ「謎の古代文字 ―金文鑑賞入門―」

*お申込み数が定員に達しましたため、予約受付は終了いたしました* 中国古代の青銅器に鋳込まれた文字「金文」。現在の私たちが使用している漢字の直接の祖先にあたる文字です。この金文を通じて、中国古代の人々がどのような思いをこめて青銅器を鋳造していたのかを多少なりとも知ることができます。金文鑑賞を通じて、古代中国の人々の思いに触れてみてはいかがでしょうか。 ☆「金文を知り、古印に鋳込む」連続聴講特典☆ 「金文鑑賞入門」と翌日開催のワークショップ「鋳造体験」を連続でお申込みの方は、1/29(日)の入館料が免除となり、ワークショップ参加費のみでご参加いただけます。古代中国の人々の思いに触れ、古印を鋳造する・・・中国古代青銅器を身近に感じる特別な二日間。ぜひご参加下さい。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • トークイベント
  • スペシャルプログラム
2023.01.28(土)14:00 - 16:00 
終了

トークイベントⅠ「港区青銅器サミット2023」

*お申込み数が定員に達しましたため、予約受付は終了いたしました* 今から3000 年前の中国、殷周時代に鋳造された青銅器。驚異の技術が発揮された中国古代青銅器はなぜ、いつ日本にもたらされたのか・・・ 港区に所在し中国古代青銅器を収蔵する美術館3館による、初のクロストークがついに実現! 本イベントの開催を記念して、3館をめぐるデジタルスタンプラリーも開催します(期間:1/14-2/5 )。 ぜひこの機会に港区にある中国古代青銅器をお楽しみください。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • トークイベント
  • スペシャルプログラム
2023.01.21(土)13:30 - 15:30 
終了

講演会「文化財とデジタル技術〈アートwith〉」

連続講座〈アートwith〉の第4回。京都本館所蔵の《二条城行幸図屏風》をはじめとする絵画作品の高精細スキャンや、青銅器等立体作品の3Dスキャンなど、最新のデジタル技術を用いて文化財の魅力を保存し発信する事業に取り組まれている、株式会社サビアの谷口正明氏をお迎えして、文化財とデジタル技術の最前線のお話を伺います。

  • 有料
  • 要予約
  • 講演会
  • 特別講座
2023.01.20(金)17:30 - 18:30 
終了

記念講演会「住友青銅器コレクションの名品について」

*お申込み数が定員に達しましたため、予約受付は終了いたしました* 中国古代の青銅器には、その制作技法など現在でも解明されていない多くの謎が残されています。最新の科学技術を用いた研究成果も用いながら、住友コレクション中国青銅器の名品をご紹介します。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • 講演会
2023.01.14(土)14:00 - 15:30 
終了

講演会「陶磁器の修復〈アートwithシリーズ〉」

*お申込み数が定員に達しましたため、予約受付は終了いたしました* 連続講座〈アートwith〉の第3回。波山作品をはじめ様々な陶磁器の修復を手掛けられている繭山浩司氏をお迎えし、陶磁器の修復についてお話を伺います。

  • 募集終了
  • 有料
  • 要予約
  • 講演会
  • 特別講座
2022.12.2(金)17:30 - 18:30 
終了

講演会「明治のデザインと板谷波山」

*お申込み数が定員に達しましたため、予約受付は終了いたしました* 近代のデザイン史からみる板谷波山の意匠の特徴について、美術史家の森谷美保氏をお迎えしてお話を伺います。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • 講演会
2022.11.27(日)14:00 - 15:00
終了

学芸員のスライドトーク「コレクター・住友春翠と板谷波山」

担当学芸員によるスライドトーク形式の展示解説です。 (所要時間:1時間、予約不要・座席自由)

  • 無料
  • 予約不要
  • トークイベント
2022.11.10(木)・11.12(土)・ 11.24(木)・12.03(土) 14:00-15:00
終了

特別対談「板谷波山を語る―麗しき作品と生涯」

*お申込み数が定員に達しましたため、予約受付は終了いたしました* 公益財団法人波山先生記念会理事長の板谷駿一氏と、板谷波山研究の第一人者である本展監修者・荒川正明氏の対談。波山の人柄とその作品の魅力に迫ります。

  • 募集終了
  • 無料
  • 要予約
  • トークイベント
2022.11.05(土)14:00 - 15:00
終了

記念講演会「八大山人と禅画」

*お申込み数が定員に達しましたため、予約受付は終了いたしました* 個性派ぞろいの住友コレクションの中国絵画。なかでもとりわけ有名な二人の画家―石濤と八大山人。その作品の魅力について、塚本麿充氏にご講演いただきます。 どう見てよいかわからないと中国絵画を距離を感じている方々にもおすすめの講演会です。

  • 募集終了
  • 要予約
  • 講演会
2022.10.9(日)14:00 - 15:30 
終了

ミュージアムコンサート

*お申込み数が定員に達しましたため、予約受付は終了いたしました* 昨年10月、休館中のプレイベント「カフェミュージックコンサート」にご出演いただいた、岩城里江子氏によるアコーディオンのコンサートです。 閉館後の館内で音楽と美術品のコラボレーションをお楽しみください♪

  • 募集終了
  • 要予約
  • コンサート
2022.10.6(木)18:00 - 19:00