終了
企画展 うるしとともに ―くらしのなかの漆芸美
開催期間
2024.01.202024.02.25
開催場所
泉屋博古館東京(東京・六本木)

アジアの人々が見出した不思議な樹液、漆。ある時は天然の接着剤、またある時には表面に艶と光沢を与える塗料として活用されてきました。そして漆の特性を活かして、各地域の事情や美意識に応えた様々な漆芸技法が花開きました。東洋の人々のくらしのなかには、その技で生み出された多彩な漆芸品が深く根差しています。本展では、住友コレクションの漆芸品の数々を、用いられてきたシーンごとにひもとき、漆芸品を見るたのしみ、使うよろこびについてもう一度考えたいと思います。

また同時開催として、漆芸品と同じく私たちのくらしを彩ってきた陶磁器のなかから、近年当館へご寄贈いただいた瀬川竹生コレクションの染付大皿を受贈後初めて公開します。大皿に表された斬新で大胆な意匠は、圧倒的な迫力で粋な青と白の世界へみなさまを誘います。

主な展示品

インフォメーション

展覧会名
企画展 うるしとともに―くらしのなかの漆芸美
[同時開催]受贈記念 伊万里・染付大皿の美
会期
2024年1月20日(土)~ 2月25日(日)
休館日
月曜日、2月13日(火)
*2月12日(月・祝)は開館
開館時間
午前11時 ~ 午後6時(入館は午後5時30分まで)
*金曜日は午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
会場
泉屋博古館東京(東京・六本木)
イベント
*予約制のイベントは、1月9日(火)正午より
ホームページにて受付開始(先着順)
*参加にはすべて入館券が必要です
*都合により内容を変更する場合があります

うるし体験ワークショップ
「蒔絵に挑戦!豆皿を彩ろう」
2月11日(日)14時00分~16時00分
講師:室瀬智弥氏(目白漆學舎)
定員:20名(予約制)
参加費:8,000円(材料費込・入館料別)

記念講演会
「能楽の中の漆芸」
2月4日(日)14時00分~15時00分
講師:高尾 曜氏
(独立行政法人日本芸術文化振興会 国立能楽堂
 事業推進課主任専門員 兼 調査資料係長)
定員:50名(予約制)

学芸員トーク(漆)
2月9日(金)17時30分~18時15分
講師:竹嶋康平(泉屋博古館学芸員)
定員:50名(予約不要・当日11時より整理券配布)

記念講演会
「宴の器~伊万里大皿の粋」
1月21日(日)14時00分~15時00分
講師:荒川正明氏
   (学習院大学文学部哲学科教授)
定員:50名(予約制)

学芸員トーク(染付大皿)
2月16日(金)17時30分~18時15分
講師:森下愛子(泉屋博古館東京主任学芸員)
定員:50名(予約不要・当日11時より整理券配布)

アートWithレクチャー
「アートテラー物語」
2月2日(金)17時30分~18時30分
講師:アートテラー・とに~氏
定員:50名(予約制)
聴講料:500円(入館料別)

主催
公益財団法人泉屋博古館、日本経済新聞社
入館料
一般1,000円 高大生600円 中学生以下無料
  • 20名以上は団体割引料金(一般800円、高大生500円)
    障がい者手帳等ご呈示の方は無料
令和 6 年
能登半島地震
復興支援募金を
実施します
令和 6 年能登半島地震により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
「うるしとともに」展会期中、受付に募金箱を設置します。
お寄せいただいた募金は、公益社団法人日本工芸会へ令和6 年能登半島地震復興支援として指定寄付いたします。
早期の復旧と復興を衷心よりお祈り申し上げます。
お問い合わせ
お問い合わせフォームからお願いいたします