2021 年に開催された第 1 回から早や 2 年、泉屋博古館の新たな取り組みである「泉屋ビエンナーレ」は新たな鋳金作家をメンバーに加え、第 2 回を迎えることとなりました。
約 3000 年前の中国古代青銅器からインスピレーションを受け、新進気鋭の鋳金作家 10 名が新作を制作、おなじ展示会場内に陳列することで、時空を超えた対話を体験いただける刺激的な空間を演出いたします。
はるか古代から連綿とつづく鋳金の技術はどこからきて、そしてどこへと向かっていくのか。
ひびきあう聲と聲のなかから生まれる、鋳金芸術の最先端をお見逃しなく。
出陳作家一覧(敬称略・五十音順)
石川 将士
上田 剛
梶浦 聖子
久野 彩子
佐治 真理子
柴田 早穂
杉原 木三
平戸 香菜
三矢 直矢
本山 ひろ子
ココがポイント!
Re-sonationは造語。
この展覧会のタイトルは、第一回に参加された作家さんと美術館スタッフの話し合いで決められました。青銅器に込められた古代の声を聴き「共鳴(resonation)」することによって、中国古代青銅器がいま「再び」新たな創作の源となるようにと願いをこめて・・・
主な展示品
インフォメーション
- 展覧会名
- 泉屋ビエンナーレ2023 Re-sonation ひびきあう聲
- 会期
- 2023年9月9日(土)~ 10月15日(日)
- 休館日
-
月曜日(9月18日、10月9日は開館)
9月19日、10月10日 - 開館時間
- 午前10時 ~ 午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 入館料
-
一般800円 高大生600円、中学生以下無料
- 本展覧会の入場料で青銅器館もご覧いただけます
- 20名以上は団体割引20%、障がい者手帳ご呈示の方は無料
- イベント
-
泉屋ビエンナーレ2023 アーティスト・トーク
9月9日(土)
第一部 13時30分より~
上田 剛、梶浦 聖子、久野 彩子、平戸 香菜
第二部 15時より~
佐治 真理子、柴田 早穂、杉原 木三、本山 ひろ子
ご案内:山本 堯(当館学芸員)
8名の作家が4名ずつ登壇し、ご案内役の司会でそれぞれお話しいただきます。出入り自由。
定員:各回40名
作家による鋳物体験ワークショップ
金属を溶かしてつくる!オリジナル錫チャーム
講師 佐治真理子/柴田早穂
9月23日(土)10時~、14時~
定員:各回10名要予約(先着順)
参加費:2,000円
*別途入館料が必要です
*小学生以下は保護者同伴
*予約受付開始 8月21日(月)11時より
作家による鋳物体験ワークショップ
中国古代文字─金文─を作ってみよう!
講師 杉原木三/梶浦聖子/本山ひろ子
10月7日(土)10時~、14時~
定員:各回15名要予約(先着順)
参加費:2,000円
*別途入館料が必要です
*小学生以下は保護者同伴
*予約受付開始 8月21日(月)11時より
- 会場
- 泉屋博古館(京都・鹿ヶ谷)
- 主催
-
公益財団法人泉屋博古館
住友グループ各社
京都新聞 - 後援
- 京都市、京都市教育委員会、京都市内博物館施設連絡協議会、公益社団法人京都市観光協会
- 相互割引
-
京都東山 美術館さんぽ
本展の半券提示で下記展覧会の入館料が一般800円→700円になります。
※ほかの割引と併用できません。
野村美術館
特別展「茶碗ー茶を飲む器の変遷と多様性ー」
前期 8月26日(土)~10月9日(月・祝)
後期 10月21日(土)~12月10日(日)
- お問い合わせ
- お問い合わせフォームからお願いいたします
この展覧会に関連する
イベント・ラーニング
-
泉屋ビエンナーレ2023
アーティスト・トーク2023.09.09(土)13:30 - 14:30 -
作家による鋳物体験ワークショップ
金属を溶かしてつくる!オリジナル錫チャーム「午前の部」2023.09.23(土)10:00 - 12:00 -
作家による鋳物体験ワークショップ
金属を溶かしてつくる!オリジナル錫チャーム「午後の部」2023.09.23(土)14:00 - 16:00 -
作家による鋳物体験ワークショップ
中国古代文字─金文─を作ってみよう!「午前の部」2023.10.07(土)10:00 - 12:00 -
作家による鋳物体験ワークショップ
中国古代文字─金文─を作ってみよう!「午後の部」2023.10.07(土)14:00 - 16:00