泉屋八景とは?
2025.04.23
泉屋博古館はもと住友家別邸の一角だったところに建っています。そして現在の建物は、大阪万博開催の1970年に、世界の来賓を迎えるため住友グループの寄付により建設されました。京都東山の風光明媚な地に立つ当館には、館内外にくつろぎの空間、日常を忘れさせる景観が随所に見られます。
この度のリニューアルを期に、泉屋博古館の魅力を見つめ直すべく館の美景を8カ所選定し、東洋の景観鑑賞の伝統になぞらえて、「泉屋八景」と名付けてみました。以前からお客様が写真撮影を楽しまれていたスポット、知られざるおすすめスポットなどなど織り交ぜてご紹介します。八景めぐりに最適な特製マップもご用意していますので、ガイドツアーがない日でもご自由にお楽しみいただけます。

まずは「泉屋八景 特製マップ」をGET。マップにかかれたポイントを手がかりに、館おすすめの八景をさがしてみてください。

ポイントとなるところには「八景カード」が設置されています。写真のアングルを探すもよし、あなただけの新しいアングルをみつけるもよし。

そうして集めた八景カード。特製マップのミシン目を切り取ると、カードを収めるすてきな “たとう” に変身。季節のうつろいとともに表情を変える八景を、これからもお楽しみいただくよすがとして、たとうに収めて大切にお持ち帰りください。
いつでもお楽しみいただける泉屋八景探しですが、ガイドツアーも予定しています。
ふらっと泉屋八景めぐり
5月9日(金)、6月4日(水)、7月18日(金) いずれも11時より。
当日先着15名、10時より受付にて整理券を配付します。