
開催中
企画展 ライトアップ木島櫻谷Ⅱ
―おうこくの線をさがしに 併設四季連作屏風
―おうこくの線をさがしに 併設四季連作屏風
- 開催期間
-
2025.04.05土2025.05.18日
- 開催場所
-
泉屋博古館東京(東京・六本木)
息を飲む、やがて溜息、櫻谷の線。
大正中期に大阪天王寺の茶臼山に建築された住友家本邸を飾るため、木島櫻谷によって描かれた「四季連作屏風」を全点公開し、櫻谷の絵画表現の特質をライトアップする展覧会シリーズ「ライトアップ木島櫻谷」の第2弾。
今回は特に、《かりくら》や《唐美人》をはじめとする櫻谷の人物画にスポットをあてるとともに、まさしく山のように遺された櫻谷の写生帖をいつもより増量して展示し、櫻谷の線描の妙を探訪します。
写生する線のスピード感と臨場感、本画には息の長い繊細な線からフリーハンドによる粗放ながら的確な線まで、それは息を飲むほど美しく、その大胆さには溜息をつくほどでしょう。
併せて、公益財団法人住友財団が推進してきた文化財維持・修復事業助成により蘇った作品から、14世紀に描かれた仏画《十一面観音菩薩像》と、狩野山雪の代表作《歴聖大儒像》を展示し、文化財修復の最前線を紹介します。
今回は「線」に注目。たくさんの写生帖も展示しますが、本画には「線」を細かくご覧頂けるよう部分拡大解説パネルをご用意し、講堂でも写生帖をスライドショーでご紹介しています。
繊細な線から、ボリュームのある線、そして線を描かない表現まで、櫻谷さんの「線」をじっくりお楽しみください。
受付では単眼鏡の貸出サービス(数に限りがございます)、ショップでは単眼鏡・双眼鏡の販売も行なっています。実際に細かいところを確認したい!という時にぜひご利用ください。
*講堂はイベントや団体見学時など一時閉室する場合がございます。ご了承ください。