終了
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅳ 不変/普遍の造形 住友コレクション中国青銅器名品選
開催期間
2023.01.142023.02.26
開催場所
泉屋博古館東京(東京・六本木)

東京館のリニューアルオープン記念展の掉尾を飾るのは、住友コレクションの象徴、中国青銅器。
はるか三千年前から変わらず受け継がれ、そして世界各地で崇敬を集めてきた不変/不変の造形美をご堪能いただくべく、住友コレクションの名品の数々を一堂に会する貴重な機会となっています。中国青銅器の種類、文様、金文、そして鑑賞の歴史まで、丁寧な解説を付してその魅力を余すことなくご紹介します。
また今回の展覧会にあわせて3Dデータを用いたデジタルコンテンツを制作し、展示会場にて公開いたします。現代の最先端の文化財技術と、太古の奇想と超絶技巧の未知なる出逢いをお見逃しなく。

*本展は終了しましたが、展示室の様子を360°撮影のVR画像でご覧頂けます*


ココがポイント!

今回の展覧会で、港区の中には中国古代青銅器の名品が大集結。この記念に、根津美術館・松岡美術館との連携イベント「港区青銅器サミット2023」「港区内3館をめぐる 中国古代青銅器デジタルスタンプラリー」を開催します。本展にあわせて刊行される『太古の奇想と超絶技巧 中国青銅器入門 (とんぼの本)』をお供に、青銅器鑑賞ツアーをお楽しみ下さい!

主な展示品

インフォメーション

展覧会名
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅳ
不変/普遍の造形
ー 住友コレクション中国青銅器名品選
会期
2023年1月14日(土)~ 2月26日(日)
休館日
月曜日
開館時間
午前11時 ~ 午後6時(入館は午後5時30分まで)
*金曜日は午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
会場
泉屋博古館東京(東京・六本木)
イベント
*会場:当館講堂
*予約制のイベントは、1月5日(木) 11時より
ホームページにて受付開始(先着順)
*参加にはすべて入館券が必要です

記念講演会
「住友青銅器コレクションの名品について」
1月14日(土)14時~15時30分
講師:廣川守(泉屋博古館館長)
定員:40名(予約制)

講演会
「文化財とデジタル技術〈アートWith〉」
1月20日(金)17時30分~18時30分
講師:谷口正明氏(株式会社サビア 取締役)
定員:40名(予約制)
聴講料:500円(入館料別)

トークイベントⅠ
「港区青銅器サミット2023」
1月21日(土)13時30分~15時30分
講師:黒川裕子氏(松岡美術館副館長)
   玉井あや氏(根津美術館学芸員)
   山本堯(泉屋博古館学芸員)
司会:アートテラー・とに~氏
定員:40名(予約制)

トークイベントⅡ
「謎の古代文字 ―金文鑑賞入門」
1月28日(土)14時00分~16時00分
講師:下田誠氏(東京学芸大学先端人教育人材育成推進機構准教授)
   佐々木研太氏(東京学芸大学個人研究員)
   山本堯(泉屋博古館学芸員)
定員:40名(予約制)

ワークショップ
「鋳物体験 ―古印をつくろう―」
1月29日(日)
①13時00分~15時00分 ②15時30分~17時30分
講師:新郷英弘氏(芦屋釜の里資料館館長)
   樋口陽介氏(芦屋鋳物師)
   山本堯(泉屋博古館学芸員)
定員:各回20名(予約制)
参加費:2,500円(入館料別・ただし前日トークイベントご参加の方は29日の入館料不要)

スライドトーク
2月10日(金)、2月24日(金)各回とも14時~
講師:山本堯(泉屋博古館学芸員)
定員:40名(予約不要・当日11時より整理券配布)
特別イベント
港区内3館をめぐる
中国古代青銅器デジタルスタンプラリー

開催期間:1月14日(土)-2月5日(日)
スポット:根津美術館・松岡美術館・泉屋博古館東京
主催
公益財団法人泉屋博古館、日本経済新聞社
助成
文化庁(令和4年度Innovate MUSEUM事業)
後援
港区教育委員会
入館料
一般1,000円 高大生600円 中学生以下無料
  • 20名以上は団体割引料金(一般800円、高大生500円)
    障がい者手帳ご呈示の方は無料
お問い合わせ
お問い合わせフォームからお願いいたします